2024-04

英語学習

【2024年4月号】NHKラジオビジネス英語を2週間聞いてどうなった?

新年度が始まってから、2週間経ちましたね!今年度こそはと思って始めた英語学習、調子はいかがですか?NHKラジオビジネス英語も、今年度の放送開始から2週間が経ち、リスナーとしても新しいルーティンに慣れてきたところです。また、5月号のテキストも発売されましたね。新たな学習を始める上で、他の人がどんな感じで勉強しているかは気になるもの。今回は、リブラが新年度のNHKラジオビジネス英語をどんな風に聞いているかをお届けします!
配当金

【2024年3月】iシェアーズ コア米国高配当株ETF(HDV)からの配当金

リブラ配当金が来たぞ〜!春ですね。春はリブラにとって配当金シーズンです。少し遅くなってしまいましたが、3月に入金された配当金シリーズの第4弾です。しばらくバタバタしていて、タイムリーに記事にできていなかったのですが、そんなリブラの状況にも関わらず訪れてくれる配当金は、私にとって平和の象徴。オリーブの枝をくわえてきたハトのような存在です。私のポートフォリオでは、ハトの数(所有している銘柄数)は決して多くはありませんが、一匹一匹が力強く働いてくれる頼もしい存在です。リブラ飼い主に似ると「しっかりしてそうに見えて、実は相当おっちょこちょい」という性格になる可能性があるけれど、ETF中心だからしっかり者のはず!では、当ブログがGoogleによってハトブログと認識される前に、今回の配当金を一緒に確認していきましょう!
レビュー

【レビュー】「私の財産告白」(本多静六)は名著だった

「今月から毎月、手取りの1/4を貯金しなさい」と言われたら、どう思いますか?以前の私は、「いやいや、無理無理!給料日前にあまったら貯金するから!」と言っていました。では、本当に毎月あまった金額を貯金できていたのでしょうか?残念ながら、答えはNoです・・・。今回は、そんな一見すると無理そうに見える「本多式四分の一天引き貯金法」を提唱した、本多静六が書いた『私の財産告白』について取り上げました。「貯金しようと思ってはいるけどなかなか貯金できない」「タイトルは見かけたことがあるけどホントに読む価値ある?」と思っている方に、きっと参考になると思います。