8月は色々な楽しみがある季節ですね。
一年の中で、リブラが最もワクワクする季節かもしれません。
ですが、私の配当金生活に関しては、8月はあまり恵まれた月とは言えません。
それはなぜでしょう?
私がメインで投資している米国ETFの配当金は、3月、6月、9月、12月に集中しています。
そのため、その谷間にあたる月の配当金額はどうしてもしょぼい金額になりがちです。
理想を言えば、毎月コンスタントに同じくらいの配当金を受け取れたら、とても生活が安定するはず。
ですが、配当金の受け取り金額を安定させるために、リスクの高い個別株を買い始めると、せっかく安定感のある米国ETFをポートフォリオのメインにしているのに、本末転倒になりかねません。
そんなわけで、8月は配当金の履歴は薄目で見つつ、翌月の配当金額に期待するようにしています。

9月は米国ETFからまとまった配当金が出るもんね!
ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)とは
ベライゾンはアメリカの通信会社であり、米国市場で上場している個別株です。
銘柄名: ベライゾン・コミュニケーションズ
ティッカー: VZ
本社所在地: アメリカ・ニューヨーク州
業種: 通信
サービス内容: 固定電話、無線通信、インターネットサービス、ワイヤレスサービス(5Gなど)
日本でいうと、ドコモ、ソフトバンク、auのような通信キャリアをイメージすると分かりやすいかもしれません。
アメリカでも日本と同じように、ベライゾン以外にも、AT&TやT-Mobileなどが競合しながら通信サービスを提供しています。
私は、数年前まではベライゾンではなく、AT&Tの株式を持っていました。
ですが、AT&Tがスピンオフ(事業分割)を発表したため、その前に売却してしまいました。
せっかく手間のかからない特定口座で所有していたのに、スピンオフに伴って自動的に一般口座に移動されてしまうため、管理が煩雑になるのが嫌だったのです。
その代わりと思って、同じ通信会社のベライゾンの株を購入したのですが、私の買った時期が悪かったのか、ドルベースではずっと赤字のまま。

ポートフォリオの困ったちゃん。
2024年8月5日に受け取った配当金
リブラは、このETFを特定口座で46株保有しています。
特定口座
1株あたりの配当金(税引前):0.665 USドル
配当金合計(税引前):30.59 USドル(0.665 USドル×46株)
配当金合計(税引後):21.95 USドル
【日本円換算】配当金合計(税引後):3,275円(レート149.24円)
ドルベースでは、2024年5月と同額です。
3,000円というと、小学生のお年玉みたいな金額に感じるかもしれませんが、それでも年4回であれば約12,000円とインパクトのある金額になります。
また、私のポートフォリオの中では、この月に配当金を出してくれる唯一の米国株です。
株価のパフォーマンスがあまりよくないため、ポートフォリオの断捨離候補になっている銘柄なのですが、なんだかんだと言ってもやはり無視できない、私にとっての大きな存在です。

ベライゾンを売却してETFに一本化しようかなと考えるんだけど、毎回踏みとどまるんだよね。
2024年5月にベライゾンから受け取った配当金はこちら
受け取った配当金はどうする?
いつも配当金報告の記事では同じことをお伝えしている通り、リブラは保守的にセミリタイア生活を狙うために、個別株への追加投資は行っていません。
すべてETFへの追加投資とすることで、より安定した配当金を得られるようなポートフォリオを目指しています。
そして配当利回りだけではなく、長期的に見て株価自体も上昇してくれそうなETFを選ぶように心がけています。
そのため、受け取った配当金はいつも通り、現在私が集中的に投資しているHDVの追加買い付けに充てました。
VZの配当金だけではHDVを購入することはできないため、毎月の給与からの入金額と併せて、追加投資を行います。

ベライゾンからもらった配当金でベライゾンを買い足すのにも憧れるけど、ここは保守的に。
まとめ
以上、2024年8月にベライゾンから受領した配当金をまとめました。
8月の米国株からの配当金は、ベライゾンだけ。
あとは東証ETFの2866があるだけで、8月トータルでもたった2件です。
まだブログでの公開には至っていないのですが、毎年月ごとの配当金を棒グラフで集計しており、グラフ上でも8月の棒の短いこと!
配当金グラフはブログ用とは別のPCで管理しているので、記事の中でお見せできるレベルのキレイなグラフにするまでには、もう少しかかりそうです。
それまでは文字ばかりのおじさん臭いブログに見えてしまうかもしれませんが、リブラの技術のブログと一緒に少しずつ成長していく予定ですので、根気強く長い目で見守っていただけますと嬉しいです。
Thank you for reading!
コメント