レビュー

記事内に広告が含まれています。
レビュー

【レビュー】ジェイソン流お金の増やし方(改訂版)

厚切りジェイソンさんの『ジェイソン流お金の増やし方(改訂版)』をレビュー。本書は支出を減らし、インデックス投資で資産を増やすシンプルな方法を解説。楽天VTIの利便性や、投資の本質についても触れられている。
レビュー

【レビュー】読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑)

もし、自分が人生の中で読んだ本の内容をすべて覚えていたとしたら、どうしますか?教科書も単語集も地図帳の内容をすべて記憶できたとしたら、きっとテストではすばらしい点数が取れますよね。それ以外にも、過去に読んだ新聞記事や小説、歴史本などの内容を覚えていられるとしたら、きっと生活の中でとても役に立つことでしょう。まさに歩く百科事典みたいな存在になれるかもしれません。ですが悲しいことに、私たちはとても心に響いた本があったとしても、どんどんその内容は忘れてしまいます。新しい本で情報がアップデートされて古い本の記憶を忘れるのであればまだいいのです。ところがリブラの場合、その新しい本の内容ですらも、読んだ側からどんどん忘れていきます。これを少しでも記憶に留めておく方法はないのでしょうか?
レビュー

【レビュー】神・時間術(樺沢紫苑)

どうして1日は24時間しかないんだろう?毎日忙しすぎて、1日があっという間に終わってしまう。こんな風に感じている方はとても多いのではないでしょうか?私も少し前まではそう思っていました。いえ、今でもそう思っているという方が正確ですね。24時間の1/3は睡眠時間、1/3は仕事時間。残った8時間でさえも、通勤時間になったり、食事や家事の時間に使わなければなりません。いつ自分のリフレッシュや運動、学習の時間を持てばいいのだろう、とずっと思っていました。
レビュー

【レビュー】FACTFULNESS/ファクトフルネス

数年前に流行した「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」という本をご存知ですか?すごく話題になった本なので、すでにお読みの方も多いのではないかと思います。タイトル: FACTFULNESS(ファクトフルネス)著者: ハンス・ロスリング出版社: 日経BP社発売日: 2018年4月3日発売当初に書店で手に取ったときからずっと気になっており、数年間にわたって読みたい本リストに入れたまま、時間が経っていました。この本は、スウェーデン出身の医師、公衆衛生学の教授、そして剣飲み芸人(!)であるハンス・ロスリングが書いた本です。私たちが自国以外の国に対して抱きがちなバイアスを、事実に基づいたデータで更新していくことで世界を正しく認知しよう、ということが書かれています。
レビュー

【レビュー】「私の財産告白」(本多静六)は名著だった

「今月から毎月、手取りの1/4を貯金しなさい」と言われたら、どう思いますか?以前の私は、「いやいや、無理無理!給料日前にあまったら貯金するから!」と言っていました。では、本当に毎月あまった金額を貯金できていたのでしょうか?残念ながら、答えはNoです・・・。今回は、そんな一見すると無理そうに見える「本多式四分の一天引き貯金法」を提唱した、本多静六が書いた『私の財産告白』について取り上げました。「貯金しようと思ってはいるけどなかなか貯金できない」「タイトルは見かけたことがあるけどホントに読む価値ある?」と思っている方に、きっと参考になると思います。