8月の配当金はすべて支払われましたので、あらためて今月受け取った配当金についてまとめます。
みなさんも、隣のあの人やあのブロガーさん、いくらくらいの配当金をもらっているか気になりませんか?
リブラは気になります。
そして他人が受け取った配当金であっても「もし同じ金額を自分が受け取ったらどう使うかな?」とシミュレーションをするのが楽しいです。
配当金を再投資して更なる配当金への種まきをしても楽しいですし、配当金は企業から自分へのご褒美として使ってみるのも楽しいですよね。
あるいは、ひたすら配当金を口座に貯めていって「こんなに貯まった!」と悦に入るのも悪くありません。

配当金での妄想は無限
それでは、今月私が受け取った配当金を一緒に見ていきましょう!
2025年8月配当金
リブラが今月受け取った配当金は「3814円」でした!
こちらはUSドルで支払われた配当金も、日本円に換算して集計しています。
8月配当金まとめ(日本円)
VZ(ベライゾン):3280円
2866(グローバルX 米国優先証券ETF):534円
合計:3814円
分かっていたことですが、やはり少ないですね。

少なすぎて集計もあっという間
ちなみに前年同月(2024年8月)の配当金は3766円でしたので、前年同月比で48円のアップです。
2024年8月の配当金まとめはこちらの記事をどうぞ。
銘柄ごとの振り返り
前年同月比で48円のアップとなった背景としては、以下があります。
- ベライゾン:わずかに増配があったものの、当時のレートが149.24円だったのに対して、今回のレートが146.73円だったため、昨年と5円しか変わらなかった。
- 2866:配当額は前年と同じだったが、毎月買い増しをしているので、株数が増えた分が反映された。
FIRE進捗
ではリブラがFIREするためのKPIとしている、USドルでの配当金を見ていきましょう。
2025年8月配当金(USドル)
VZ(ベライゾン):22.36 USドル
合計:22.36 USドル
今月はUSドルでの配当が出るのはベライゾンのみなので、件数も金額も非常に少ないです。
これをベースにKPIの達成状況を確認します。
FIREへのKPI:2000 USドル/月平均
2025年1月〜8月の月平均配当金:391.35 USドル
KPIに対する達成率:19%
配当金によるFIREまでの道のりは、まだまだこれからですね。
ですが毎月着実に買い増しを行っているので、現在の航路をしっかり守っていれば、きっと達成できるはずです。

I’m on the right track!
まとめ
今月リブラが受け取った配当金と、FIREに向けた進捗状況についてまとめました。
ちなみに参考値にはなりますが、日本円での2025年1月〜8月の月平均配当金を集計したところ、59,120円でした。
日本円での配当金には、2866と三井物産が大きく貢献してくれています。
今月の総資産まとめの記事でも触れましたが、最近はFIREへのKPIを少し見直してもいいのかなと思っています。
現在の「2000 USドル/月平均」はもっとも保守的なターゲットではあるものの、一番達成までの時間がかかることが予想されます。
一方で、「月20万円(日本円換算・月平均)」や「総資産額1億円」は、昨今の好調な相場を考えると、もう少し時期を早められるかもしれません。
目標に向かってコツコツと進むことも大切ですが、同時にその時の状況に応じて、柔軟な判断をしていきたいと考えています。

来月の配当金まとめ記事も、乞うご期待!
Thank you for reading!
コメント