【JRE POINT】プレミアムステージ達成!やったこと3選

生活の知恵
Screenshot
記事内に広告が含まれています。
リブラ
リブラ

JRE POINT、貯めてる?

東日本にお住まいのみなさんであれば、一度はJRE POINTという単語を見かけたことがあると思います。

Japan Rail way East(JRE)の略称で、JR東日本関連のサービスを利用することで貯まるポイントのことです。

日常的にJR東日本を利用する方であれば、貯めて損することはないポイントです。

リブラは今年の4月までは、なんとなくポイントを貯めていただけなのですが、自分の生活スタイルで活用できる方法を思いついてからは、一気にポイントが貯まり始めました。

そしてようやく、最上位のランクであるプレミアムステージを達成することができました!

「JRE POINTってあまりたまらないんだよね」「プレミアムステージって本当になれるの」と気になっているあなたのために、私がプレミアムステージを達成するためにやったこと、3選をまとめました。

リブラ
リブラ

ぜひポイ活の参考にしてね。

JRE POINTステージ制度

JRE POINTにはステージ制度があり、6ヶ月間に獲得したポイント数によって、次の6ヶ月間のステージが決まります。

ステージが上になるほど、次の6ヶ月間で多くの特典クーポンがもらえたり、商品の交換に必要なポイント数が少なくなったり、さまざまな優遇を受けることができます。

リブラの場合、何も考えずにポイントを貯めていたときは「ステージ2」止まりでした。

ですが「プレミアムステージ」であれば、Suicaグリーン券のポイント交換が優遇(通常600ポイント→400ポイント)されていたり、ポイントアップキャンペーンでより多くのポイントがもらえたりします。

これらの特典は、現在の生活範囲の中でとても有効だと気づいてからは、効率的にJRE POINTを貯められるように意識して行動してきました。

JRE POINTのステージ制度について、詳しくはこちら。

JR東日本のポイントサービス - JRE POINT
JRE POINTはJR東日本のポイントサービスです。貯めたポイントは、Suicaへのチャージや駅ビルでのお買いものなど、さまざまな使い方ができます。

プレミアムステージのためにやったこと①:JRE CARDを作った

プレミアムステージ達成のためリブラが一番最初にやったことは「JRE CARDを作る」です。

生活圏にJRがある方は、ビューカードをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

JRE CARDもビューカードの一つです。

その中でもJRE CARDの一番の特徴は、「JRE CARD優待店で最大3.5%のポイント還元がある」ことです。

JRE CARDの基本還元率は0.5%なので、そのままではあまりお得なカードとは言えません。

また、シンプルにJRE POINTカードを提示することで獲得できるのは、利用金額の1%です。

ですが、ルミネやアトレなどの「JRE CARD優待店」でJRE CARDで支払うことで、プラス2%のボーナスが付与されます。

店舗は限定されますが、3.5%還元されるクレジットカードを利用することで、効率よくJRE POINTを貯めることができました。

  • JRE CARDで通常支払い:0.5%
  • JRE POINTカード提示:1%
  • JRE CARD優待店:2%(合計3.5%

なお、JRE CARDは年会費524円がかかりますが、JRE CARD優待店を活用することで、元が取れると判断しました。

JRE CARDについて、詳しくはこちら。

JRE CARD:ビューカード
駅でも駅ビルでも便利でおトクなクレジットカード、Suicaも使えてとっても便利なJRE CARD。JRE CARD優待店でのお買いものでJRE POINTが3倍、初年度年会費無料!Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グル...

ちなみに、私はJRE CARDを作る前は、ルミネカードを持っていました。

そちらもルミネで5%引き(期間限定で10%引き)を受けられる素晴らしいクレジットカードです。

しかし、JRE POINTの還元率は通常の1%であること、私の生活エリアからルミネは少し遠かったこともあり、十分に活用できていいなかったため、このカードは解約予定です。

リブラ
リブラ

Suicaのオートチャージにも便利!

プレミアムステージのためにやったこと②:JRE MALLでふるさと納税をした

プレミアムステージ達成のために二番目にやったことは、「JRE MALLでふるさと納税をする」です。

JRE MALLはJR東日本が運営している総合ショッピングモールです。

普段ネットでお買い物をされる方は、楽天市場のJR東日本バージョンだと思っていただくといいです。

ここを通してお買い物をすることで、お買い上げ金額に応じてJRE POINTが貯まります。

楽天市場と同様に、JRE MALLにもふるさと納税のページが用意されており、ここからふるさと納税をすることで、JRE POINTが貯まる仕組みです。

私がふるさと納税をしたときは、さらに「ビューカードでふるさと納税をすると最大7.5%還元」というキャンペーンをやっていました。

プレミアムステージ達成に必要なポイント数の多くを、これで獲得することができました。

JRE MALL ふるさと納税について、詳しくはこちら。

JRE MALLふるさと納税 | JR東日本が運営、JRE POINTが「貯まる」「使える」
ふるさと納税ならJRE POINTが「貯まる」「使える」JRE MALLふるさと納税。JR東日本グループが運営。限度額・確定申告・ワンストップ特例制度の解説など、初めてでも仕組みや寄付のやり方などが分かりやすい。貯まったポイントはsuica...

ちなみに、2025年10月1日以降は、ショッピングサイトを経由してふるさと納税を行っても、ポイントがもらえなくなってしまいます。

なのでプレミアムステージを狙っている方は、ぜひ2025年9月中にふるさと納税をするといいと思います。

JRE MALL ふるさと納税でもらった返礼品のレビューはこちら。

リブラ
リブラ

シャインマスカット、すごく美味しかった!

プレミアムステージのためにやったこと③:アトレをフル活用した

プレミアムステージ達成のために三番目にやったことは、「アトレをフル活用する」です。

ここではわかりやすく「アトレ」とまとめましたが、3.5%還元になる「JRE CARD優待店」であれば、どのお店でも大丈夫です。

JRE POINTを貯めるために、特別な買い物をする必要はありません。

たとえば、

  • 日常の買い物をアトレのスーパーでする。
  • 外食をするときにアトレのレストランを選ぶ。
  • 手土産を買うときにアトレのお菓子屋さんで買う。

普段バラバラに行っている消費活動を、「アトレ」に置き換えるだけでも、コツコツとJRE POINTが貯まっていきます。

ガツンとインパクトがあるのはふるさと納税ですが、それだけではプレミアムステージを達成できるわけではありません。

日常の買い物などで少しずつでも意識的にポイントを貯めていくことが、遠回りなようで実は近道なのだと思います。

つまり、プレミアムステージに到達できるのは、新幹線にたくさん乗ったり、旅行に頻繁にいく人ではなく、自分の生活をJRE経済圏に寄せられる人なのです。

リブラ
リブラ

これで「お買いものカテゴリ」もクリアしたよ!

まとめ

ここまで、JRE POINTのプレミアムステージを達成するため、リブラがやったこと3選をまとめました。

先日親族と話していたのですが、電車に乗るときにモバイルSuicaを使っていても、JRE POINTを貯めていない人って意外といるんです。

JRE POINTに登録しているSuicaで電車に乗るとそれだけでポイントがもらえますし、モバイルSuicaならさらにポイントが追加されます。

もしJR東日本の電車を利用する機会がある人なら、登録しておいて損はないサービスですよ。

私は通勤用の定期券は持っておらず、月に1万円程度をJRE CARDからモバイルSuicaにチャージして利用しています。

そんなゆるいJRユーザーの私でも、上記3選の行動を取ることで無事にプレミアムステージに到達することができました。

JRE POINTでは、2期連続でプレミアムステージを達成すると、さらに利用できる特典が増えます。

ステージの有効期間は半年間なので、みなさんも一緒にプレミアムステージを目指しませんか?

リブラ
リブラ

みんなポイ活仲間。

Thank you for reading!

コメント

タイトルとURLをコピーしました