配当金

【2024年4月】エイリス・キャピタル(ARCC)からの配当金

幻のエイリス・キャピタル(ARCC)という銘柄をご存知ですか?かつて米国株投資の界隈では話題になった銘柄で、リブラも少数ですが所有しています。ARCCからどんなタイミングで、どのくらいの配当金がもらえるのか知りたいという方は、ぜひこの記事を読んでみて下さいね。
クレジットカード

【旧ウォルマートカード セゾン】今後はカードの利用がない場合はカードサービス手数料

みなさんのお財布やキャビネットの中に、眠っているクレジットカードはありませんか?サービスの改定が続く昨今、年会費無料と思って持っていたクレジットカードが、いつの間にか有料のクレジットカードに進化してしまっているかも知れません。今回は年会費ではありませんが、リブラが無料で持っていたカードについて、今後は手数料を取られる可能性があるという出来事がありますので、ご紹介させていただきます。特に、西友でよく買い物をする方は影響があるかも知れませんので、ぜひご一読ください!
資産運用

【2024年4月】今月の資産状況

みなさんは、自分の家族がいくら資産を持っているかご存知ですか?お友達は?そもそも、ご自身が資産をいくら持っているかは、把握していますか?自分の資産状況を知ることは、自分の生活を振り返るいいきっかけになります。これから資産運用をしてみたいなと考えているみなさんも、まずは現状を把握することからスタートしましょう。その一助として、今回はリブラの個人資産を共有しますよ!
資産運用

【Moneytree】住信SBIネット銀行の更新が制限される

「最近、Moneytreeで住信SBIネット銀行の情報が更新されないな・・・」と思っていませんか?今回、私が愛用している家計簿アプリ「Moneytree」(マネーツリー)から、住信SBIネット銀行の更新に関するお知らせがありました。色々なサービスの変更や値上げが行われる現在、最新の情報にキャッチアップしていかないと不利益を被ってしまう可能性があります。幸い、インターネットやソーシャルメディアを通じて最新の情報を手に入れやすくなっているので、現状に甘んじることなく、ついていきたいものですね。それでは早速、今回の変更について見ていきましょう!
配当金

【2024年3月】今月の配当金まとめ

6月だけど3月に追いつけシリーズ第2段。今回はリブラが2024年3月に受け取った配当金の合計をまとめてみました。私の場合は、USドルと日本円の両方で配当金を受け取っているので、どのように集計するのがベストなのかはまだ模索中です。そのため、USドルで受け取ったものはUS$ベースで集計、本当の合計が知りたい場合は日本円ベースに換算してかつ日本円で受け取った金額も合わせて集計という形を取っています。
配当金

【2024年3月】バンガード・S&P 500 ETF(VOO)からの配当金

いよいよ本日から6月スタート。ですがリブラの配当金報告は、まだ3月分までしか記事としてアップできていない。ですが、配当金ピークシーズンだった3月の報告も今回でラスト。「3ヶ月遅れでも、他人の配当金状況と知りたい!」と言うニーズに応えるべく、今回は私がVOOで受け取った配当金を公開いたします!
英語学習

【2024年5月号】NHKラジオビジネス英語を使った勉強法

本日で5月も終わりですね。NHKラジオビジネス英語も、5月号の放送が本日で終わります(再放送は除く)。4月号から聴き始めたみなさん、継続できていますか?聞けなかった日があったとしても、大丈夫!語学学習は積み重ねなので、中断した期間があったとしても、トータルで学習を重ねていけば、きっとそれがあなたの実力になりますよ!
英語学習

【Bizmates 800回】オンライン英会話を800回受けるとどうなる?

リブラは新年度だからといって、新しいことを始めたわけではないのですが、前年度から受講しているNHKラジオビジネス英語は、年度が切り替わって内容が変わりました。また、ずっと続けているオンライン英会話(Bizmates)も飽きることなく続けていますよ。NHKラジオビジネス英語でも、柴田先生が「鍵は継続と自己肯定感」とおっしゃっていました。間が抜けてしまった日があってもいいんです。3日間取り組めなかったとしても、4日目から再開してもいいのです。(このブログの更新も一緒!)さてさて、今週、なんとBizmatesの受講800回を達成しましたので、ご報告しますよ。
英語学習

【2024年4月号】NHKラジオビジネス英語を2週間聞いてどうなった?

新年度が始まってから、2週間経ちましたね!今年度こそはと思って始めた英語学習、調子はいかがですか?NHKラジオビジネス英語も、今年度の放送開始から2週間が経ち、リスナーとしても新しいルーティンに慣れてきたところです。また、5月号のテキストも発売されましたね。新たな学習を始める上で、他の人がどんな感じで勉強しているかは気になるもの。今回は、リブラが新年度のNHKラジオビジネス英語をどんな風に聞いているかをお届けします!
配当金

【2024年3月】iシェアーズ コア米国高配当株ETF(HDV)からの配当金

リブラ配当金が来たぞ〜!春ですね。春はリブラにとって配当金シーズンです。少し遅くなってしまいましたが、3月に入金された配当金シリーズの第4弾です。しばらくバタバタしていて、タイムリーに記事にできていなかったのですが、そんなリブラの状況にも関わらず訪れてくれる配当金は、私にとって平和の象徴。オリーブの枝をくわえてきたハトのような存在です。私のポートフォリオでは、ハトの数(所有している銘柄数)は決して多くはありませんが、一匹一匹が力強く働いてくれる頼もしい存在です。リブラ飼い主に似ると「しっかりしてそうに見えて、実は相当おっちょこちょい」という性格になる可能性があるけれど、ETF中心だからしっかり者のはず!では、当ブログがGoogleによってハトブログと認識される前に、今回の配当金を一緒に確認していきましょう!