資産運用

記事内に広告が含まれています。
配当金

【2025年9月】GX優先証券ETF(2866)からの配当金

2025年9月、GX優先証券ETF(2866)から配当金を受領。銘柄の特徴や配当金額、再投資方針を公開。セミリタイアを目指す投資記録です。
資産運用

【2025年9月】今月の資産状況

2025年9月の資産状況を公開。総資産6812万円、FIRE達成率は資産額68%、配当金19%。FIとFIREの違いにも触れ、セミリタイアに向けた進捗を整理しました。
資産運用

【2025年8月】今月の新規入金額は25万円

給与日は資産形成のチャンス!2025年8月の新規入金25万円の内訳や、FIREを目指すための口座管理とETF投資ルールを公開します。
資産運用

【2025年8月】今月の配当金まとめ

【2025年8月配当金まとめ】VZと2866から合計3814円を受領。前年同月比48円増。FIREに向けたKPI進捗や日本円での平均配当も紹介します。
資産運用

【2025年8月】グローバルX 米国優先証券ETF(2866)からの配当金

【2025年8月】グローバルX 米国優先証券ETF(2866)の配当金は534円。買い増し効果で前年より増収!日本円で支払われる便利さや再投資戦略についてまとめました。
資産運用

【2025年8月】ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)からの配当金

2025年8月、ベライゾン(VZ)から受け取った配当金を公開。保有株数・配当額(ドル・円換算)や増配の効果、今後の投資方針についてまとめています。FIREを目指す方の参考にどうぞ。
資産運用

【2025年8月】今月の資産状況

2025年8月の総資産は6637万円。1年前から約900万円増加しました。資産の内訳や新NISAの進捗、FIREに向けた配当金の状況を公開しています。
資産運用

【2024年8月給料日】今月の新規入金額は350,000円

2024年8月の給与とボーナスを元に、生活費と投資資金を分ける方法や新規入金額の使い道を紹介。投資は米国高配当ETF(HDV)を中心に行い、先取り貯蓄の重要性も強調しています。
資産運用

【2024年8月】今月の配当金まとめ

さて、今回は2024年8月に受け取った配当金をまとめます。「となりのあの人、一体いくらもらっているのかしら?」と気になることはありませんか?他人に懐事情を気にするのはあまりお行儀がよろしくないと知りつつも、興味や好奇心を持ってしまうのが人間ですよね。そういう私も、他のブロガーさんが受け取っている配当金には興味津々で、いつも楽しく記事を読んでいます。ご存知の通り、リブラは日本円とUSドルの両方で配当金を受け取っているので、毎月の配当金をどうやって集計するのがベストなのか、手探りで続けている状態です。読んでいるみなさんができるだけ分かりやすいように、毎月アップデートしながら集計を行っているのですが、まだまだ文字だらけで見にくい点もたくさんあると思います。もし「こうしたらもっと分かりやすいよ!」という点があったら、ぜひ教えてくださいね。
資産運用

【2024年8月】GX優先証券ETF(2866)からの配当金

2866の記事は、このブログの人気記事です。Googleで「2866 ブログ」と検索すると、なぜか2024年5月の2866配当金の記事がすぐに出てきます。先ほど確認した限りでは、たぱぞうさん、三菱サラリーマンさん、九条さんの2866に関する記事よりも上に出てくるのですが、書いた本人もなぜこんな上位に表示されているのか、全く理解できていません。ですが、みなさんが2866に高い関心を寄せてくださっていることは、よく理解できました。なので、少しでもクオリティの高い記事をお届けできるよう、リブラもがんばっていきたいと思います!